老朽化した施設設備をIoTを使った保全で長寿命化
環境保護の観点やコスト効率化の必要性から、建物や施設、設備の予防保全が注目されています。
例えば、老朽化した施設の設備にセンサーを取り付け監視し、故障前の設備異常の早期発見を目指します。適切なタイミングでメンテナンスを実施することで、設備をより長期間、安全にご利用いただけます。
この記事では、IoT機器によるセンシングで取得したデータを活用し、SMARTIOを用いて建物や施設の設備を遠隔操作する方法についてご紹介します。
老朽化施設の予防保全
建築物や公共施設は、従来、老朽化に伴い取り壊しと再建設を繰り返す傾向にありました。しかし、近年では環境保護の観点やコスト効率化の必要性から、「予防保全」に注目する建物オーナーも増加しています。
「予防保全」とは、時間の経過による劣化や機能低下を早期に発見し、トラブルが発生する前に適切な修繕や補強を行うことで、設備や建造物の使用期間を延長する「長寿命化」を図る手法です。
この予防保全のアプローチには、以下のような利点があります。
- ライフサイクルコストの削減
- 突発的な故障や緊急修繕の減少
- 建物の安全性と快適性の維持
- 環境負荷の軽減
- 資産価値の維持
予防保全の導入により、建物オーナーは長期的な視点で資産管理を行うことが可能となり、持続可能な都市開発にも貢献することができます。
機器の遠隔操作による予防保全
最近では、設備に各種センサーを取り付け、収集したデータを可視化し、効果的な保全メンテナンスに活用するセンサー監視システムも増えています。
以下に、見える化したシステムの異常検知の通知を受け、SMARTIOを使い遠隔操作をおこない機器を停止する例をご紹介します。
水検出センサ
水漏れを検知しメールで通知、遠隔操作で即座に給水バルブを閉じる制御を行います。
流量センサ
配管内の異常な流量変化を検知しメールで通知、遠隔操作でポンプの電源制御を行います。
振動センサ
設備の異常振動を検知をメールで通知、安全のために遠隔操作で機器の電源をOFFにします。
センサーが異常値を検知した際のアラートを受けた際、外出先でもスマホから即座に遠隔操作で機器を停止することで、機器が故障する確率を下げます。これにより、適切なタイミングでメンテナンスを実施できるようになります。
将来的には、可視化されたデータのAPIを活用し、異常を検知した際に、SMARTIOと連携した機器を自動的に停止させるシステムの実現も期待されます。
突発的なトラブルを完全になくすことは困難ですが、発生頻度を大幅に低減が期待でき、結果として、建物や施設、設備の長寿命化を実現することに繋がります。
SMARTIOの特徴
- 操作や設定は、PC / スマホのWebブラウザでアクセスするだけ
- 操作者の登録(ID / パスワード)や、操作ログが記録されて安心
- タイムスイッチ機能により、所定の時間でON / OFFするスケジュール設定が可能
- 接点動作時のメール送信、APIやWebhookを利用したカスタマイズができる
製品情報の詳細はこちらをご覧ください。
SMARTIOの製品カタログはこちらからダウンロードいただけます。
IoTを使い設備保全やメンテナンス現場の効率化を
IoT技術を活用したセンシングや自動制御、遠隔操作の導入は、労働人口減少の課題に直面する昨今では、設備保全やメンテナンス現場の効率化を実現する重要な取り組みの一つです。
また、センサーデータを可視化するだけでなく、収集したデータに基づいて具体的なアクションを起こすことで、本当の価値に繋がります。
今後、AIやビッグデータとの連携も進み、収集したデータのより高度な分析と予測により、設備の制御や保全活動の最適化が実現すると予想されています。
こうした技術を導入することで、予防保全におけるコスト削減と効率化を達成しつつ、同時に持続可能な企業運営や社会貢献にもつながる可能性も期待されています。
遠隔からの設備の制御や操作に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
数十拠点の設備の管理・制御や、多数の設備機器の操作・制御には、SMARTIOを用いて現場に合わせたカスタマイズも承っています。
SMARTIOの製品カタログはこちらからダウンロードいただけます。