Featureデバイスの特徴

ユースケース別でデバイスの特徴をご紹介します。

遠隔で設備を操作・管理したい

インターネット経由でどこからでも操作・設定できる「SMARTIOクラウド※」

操作者登録と操作ログ管理

動作時のメール送信、API/Webhookによるカスタマイズ

※「SMARTIOクラウド」のご利用は別途ライセンス購入が必要です。

定期運転・省エネ制御したい

タイムスイッチ機能で所定時間にON/OFFするスケジュール設定

接点出力はワンショット/ON/OFF切り替え(トグル)選択が可能

一般的な電源設備や制御機器に適した接点出力定格AC125V(2A)、DC30V(2A)

厳しい現場環境での使用

プッシュイン端子で、配線工事が簡単

DINレール、協約形にも取付できる

ファンレスかつ、幅広い温度環境(-20℃〜+50℃)で動作

仮設現場やイベント会場での短期利用

PC・スマホのWebブラウザからすぐ操作

USB-C端子から5Vでも動作可能

入力電源はDC12〜24Vで幅広く対応

Network接続構成例

ローカルネットワークはもちろん、インターネット経由でも、VPNなどのネットワーク工事不要ですぐにご利用いただけます。

ローカルネットワークでの操作例

同じ敷地や建物内で遠隔操作をしたい場合

SMARTIOの操作画面

インターネットからの操作例

外出先や自宅など、遠隔地から設備を操作したい場合

SMARTIOクラウドの操作画面 SMARTIOクラウドならより使いやすい操作画面を利用可能! ※インターネット経由での操作には、「SMARTIOクラウド」のライセンスが必要です。

Customize操作画面カスタマイズ

業務に合わせて操作画面を自由に作成可能です※SMARTIOクラウドのご契約が必要

FAQよくあるご質問

みなさまから寄せられるSMARTIOに関する質問と回答をご紹介。

Drawing図面

サイズと各ポートの説明を掲載しています。

  1. PWR LED
  2. STATUS LED
  3. 電源端子
  4. LAN端子
  5. 入力接点状態LED
  6. 出力接点状態LED
  7. 接点入力端子(4ポート)
  8. 接点出力端子(4ポート)
  9. リセットボタン
  10. アース
  11. 治具取付部
  12. USB-A端子
  13. USB-C端子

Spec仕様

smartio(スマーティオ)の仕様一覧

項目仕様
型番BSMT-R4P4
入力ポート4点、 非絶縁 ドライ接点入力、短絡電流10mA以下
出力ポート4点、 無電圧リレー A接点出力、最大定格DC30V 2A / AC125V 2A
定格電源電圧端子台: DC12 - 24V、 USB-C: DC5V
消費電力最大: 15W、 typ: 2W
動作温度-20℃~50℃
動作湿度20%~85%RH (結露なき事)
使用雰囲気引火性ガスや腐食性ガスがないこと / ほこり(特に導電性のもの)がひどくないこと。
重量276g
外形寸法幅120×高25×奥71mm (突起部含まず)
LAN規格: 10Base-T / 100Base-TX、コネクタ: RJ45
設置方法スリムブレーカ・協約形ブレーカ用金具 / DINレール / 取り付け台へのネジ止め

多数の施設や設備での遠隔操作をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。